【プレミアムウォーター】災害で断水しても使える!ウォーターサーバーは上置きタイプがオススメ
ここのところ地震だったり大雨だったりと非常に自然災害が多くなってきて安心できない毎日が続いていますね。
非常時にはスーパーやコンビニの水は争奪戦になってすぐに売り切れてしまいます。
我が家がプレミアムウォーターのウォーターサーバーを契約した経緯として、ウォーターサーバーがあれば災害時の断水に備えることができると考えたからです。
我が家のウォーターサーバーは上置きタイプです。
上置きタイプのウォーターサーバーはバランスが悪いのが難点ですが、災害時にしっかりと働いてもらうためにあえて上置きタイプを選んでいます。
今回はなぜ上置きタイプのウォーターサーバーがオススメなのかを簡単にまとめます。
目次
非常時のために水をどうやって備えておくのか考える
非常時への備えとしてペットボトルの水を常備しておくのも一つの手ですが、定期的に消費して鮮度を保っておきたいのが正直なところ。
しかし、ペットボトルの場合は消費するとまた購入してストックする必要があり、どのように管理するか悩んでしまいます。
その点、ウォーターサーバーであれば日常的に使用しているので、常に一定量のボトルをストックしていくように気を付けておけば水の鮮度と管理の問題は簡単にクリアすることができます。
ヒトが1日に必要とする水の量は体重によってことなります。
- 40kg : 1740 ml
- 50kg : 2180 ml
- 60kg : 2610 ml
- 70kg : 3050 ml
あくまで目安ですが、1日でだいたい1.5~3.0Lの水が必要になる計算です。
1度に大量の水を飲んでも吸収できる量は限られています。少しずつ時間を分けて飲んで下さい。
日本人の大人の平均体重は男性でだいたい65kg、女性で50kgくらいです。(あくまでもざっくりと計算した場合)
プレミアムウォーターのボトルは12Lですので男性で約4.2日、女性で約5.5日分の水を確保することができます。
当然、家族で使用することになるので12L入りのボトルを2本くらいストックするようにしたら災害で断水してしまったとしても数日間はしのぐことができます。
上置きタイプのウォーターサーバーであれば停電時でも使うことが可能
非常時の備蓄用としてウォーターサーバーの水を活用したいと考える場合に気になるのは、停電時にも使うことができるかどうかですよね。
ウォーターサーバーには冷水・温水を供給するために電源をコンセントに繋ぐ必要があります。
しかし、災害などの非常時には断水と同じように停電もつきものです。
非常時への備えの一環としてウォーターサーバーを契約していたのに、停電してしまったから使えない、なんてことになると本末転倒です。
そんなことにならないように選んでもらいたいのが上置きタイプのウォーターサーバーです。
ウォーターサーバーは冷水・温水を供給するために電源が必要といいましたが、下置きのウォーターサーバーの場合は水をくみ上げるためのポンプを回すのに電源が必要となります。
しかし、上置きタイプであれば水自身の重さでサーバーから供給されるので停電時であっても使用することができるんです。
当然、電気が来ていないので冷水や温水はでてきませんが、非常時の備蓄用としての機能は果たしてくれることになります。
富士山の玄武岩層、地下約200メートルから汲み上げられた天然水はコチラ
上置きタイプのウォーターサーバーの注意点
上置きタイプのウォーターサーバーは非常時でも使うことができるメリットがありますが、注意点もあります。
ボトルを上に置くため、揺れに弱い
プレミアムウォーターのボトルは通常12Lとなります。
このため、ウォーターサーバーの上の部分に12kgのボトルを載せることになり、重心が上の方に来てしまうので揺れやすくなってしまう欠点があります。
揺れやすい=地震などでサーバーが転倒してしまう恐れがあるということです。
ここのところ、日本各地で大きな地震が起こっています。
私も熊本地震を経験しているので地震対策の重要性は理解しています。
このため、上置きタイプのウォーターサーバーを利用する場合はサーバーの上の部分をサポートするような器具などを使って防振対策してあげましょう。
もしくはウォーターサーバーが倒れにくいように両サイドを物で挟み込んだ場所に設置するという選択もありだと思います。
ボトル重くて持ち上げて交換するのが大変
この問題が上置きタイプのウォーターサーバーのもっとも身近な欠点だと思います。
そう、上置きタイプのウォーターサーバーは12Lのボトルを持ち上げて交換するのが大変なんです。
特に力の弱い女性や年配の方には辛いはずです。
私が先日交換した際はまだ力もそれなりにあるので(?)割とサクッと交換することができましたが、胸の高さまで12Lのボトル=12kgの水を持ち上げる必要があります。
交換はサーバーの上部に差し込むだけでよいので難しい作業ではありませんが、とにかくこのボトルを持ち上げる作業が問題です。
力に自信のない方や交換の際に手助けしてもらえるアテのない方は上置きタイプではなく下置きタイプのウォーターサーバーがオススメです。
しかし、下置きタイプのウォーターサーバーは停電などの原因で電力供給が断たれている状況では使用することができませんのでご注意ください。
上置きタイプのウォーターサーバーまとめ
地震などの災害時に確保しておきたい重要なライフラインは水です。
生活用水は断水の恐れがある場合などにはあらかじめバスタブに貯めるなどすることで対策することができますが、飲料水についてはなかなか難しいですよね。
そんなときにオススメなのが上置きタイプのウォーターサーバーです。
普段の生活でもウォーターサーバーを利用しているのであれば、何本かボトルをストックしておくことで水の鮮度を保ちながら非常時用の水としても利用することが可能になります。
さらに、上置きタイプのウォーターサーバーであれば自重で水を供給するシステムになっているため、停電していても使うことができます。
下置きタイプのウォーターサーバーの場合は停電時には汲み上げのモーターが動かないため使用することができません。
上置きタイプのサーバーは重心が高くなるため揺れに弱い欠点はありますが、それもあらかじめ対策しておけば問題ない話ですのでそれほどデメリットでもありませんよね。
熊本地震を経験してから、非常時への備えをどうすべきか考えていました。
我が家では上置きタイプのウォーターサーバーを使い始めたので、水の備蓄に関してはクリアすることができたので少しだけ安心できています。
ウォーターサーバーの利用を検討されている方は、非常時に抜群の効果を発揮する上置きタイプのウォーターサーバーを選んでみてはいかがでしょうか?
契約前に知っておきたいプレミアムウォーターの注意点についての記事はこちらを参照ください。
富士山の玄武岩層、地下約200メートルから汲み上げられた天然水はコチラ
この記事が役に立ったと思ったらSNSでシェアしていただけるとうれしいです。
最近のコメント