bitcoinやNEMなどを安全に管理するために持っておきたいコールドウォレット
coincheckのNEM流出事件から一夜明けましたが、マウントゴックス事件以上の大量流出ですし、coincheckには行政処分が下されるようですね。
仮想通貨というものが無視できないくらい大きな市場となってきたため、不正アクセスを禁止するために警視庁が動き出す、ということです。
今回のNEM流出の原因はコールドウォレットではなく、ホットウォレットで保存していたため。
一方、bitcoinはコールドウォレット+マルチシグで完璧に対応していましたが、ethereumはコールドウォレットのみでした。
coincheckはオフラインで管理するコールドウォレットを導入するのは技術的に難しかったとコメントしていますが、bitcoinとNEMでの対応の差をつかれた形となっています。
コールドウォレットとホットウォレットの違い
仮想通貨の保管方法としてはコールドウォレットとホットウォレットの2つがあります。
大きな違いはオンラインで管理しているかオフラインで管理しているか。
この違いがセキュリティを考えるうえで重要となりますのでしっかりと覚えておきましょう。
コールドウォレット
- オフラインで管理するためハッキングの危険がない
- ペーパーウォレットやハードウェアウォレットで保管するため、紛失してしまう可能性がある
- 秘密鍵を無くすと引き出すことができない
- ウイルス感染に強い
bitcoinなどの仮想通貨をハッキングから守るための1番安全な方法はコールドウォレットで保存することです。
コールドウォレットにはペーパーウォレットとハードウェアウォレットの2種類があります。
ペーパーウォレット:bitaddress.org
ペーパーウォレットはその名の通り、「紙」で保存します。
自宅で管理している重要書類はいろいろとあると思いますが、無くしてしまったら仮想通貨を引き出せなくなるので細心の注意を払う必要があります。
bitaddress.orgはデスクトップ上でウォレットを作成し、秘密鍵は自分で管理するタイプのペーパーウォレットです。12カ国の言語に対応しているため日本語で簡単に使うことができます。
ここで作ったペーパーウォレットで引き落とした残高を確認する場合は、また別でローカルウォレットなどが必要になります。
気をつけなければならないのは紙をなくしてしまったらどうしようもないこと。
最新の注意を払って管理する必要があります。
使い方はとってもやさしいビットコインさんで詳しく説明されていますので、こちらをご確認ください。
ハードウェアウォレット
ハードウェアウォレットはUSBタイプのハードに仮想通貨を保存します。
パソコンがウイルスに感染したとしてもデバイスと暗証番号が揃わない限り送金することができないので安全性に優れています。
ハードウェアウォレットの場合は秘密キーさえあれば、自分の保管した暗号通貨にアクセスできるのでペーパーウォレットよりも安心できます。
少々高価ですが、安全かつ確実に仮想通貨を保管するための必須アイテムです。
coincheckの流出事件により品薄になってきているみたいなので必要な方は早めに動いたほうがいいかもしれません。
ホットウォレット
- オンラインで利用するためハッキングされる恐れがある
- 取引所や決済・送金アプリなどリアルタイムで送金を行う必要があるサービスで利便性がある
- パソコンやデバイスが壊れても仮想通貨を失う恐れがない
ホッとウォレットはオンライン上に存在するウォレットと考えてください。
イメージとしてはcoincheckやZaif、ビットフライヤーのような仮想通貨取引所がオンライン上で使用しているウォレットです。
決済や送金等を行う点では非常に便利というメリットがありますが、オンラインで使用するため常にハッキングの危険があるためメリットとデメリットが共存しています。
長期的に運用するのであればホッとウォレットではなくコールドウォレットに保存しておく必要があるでしょう。
まとめ
今回のcoincheckのNEM流出事件は過熱していた仮想通貨取引に冷水をかけることとなりましたが、これからも仮想通貨への期待感は剥落することなく少しずつ市場拡大していくものと思います。
しかし、仮想通貨取引所も急激な市場規模拡大についていけていませんので、ご自分の仮想通貨は投資家個人でしっかりと管理する必要があります。
これを機会に仮想通貨はコールドウォレットで管理することを検討してみましょう!
最近のコメント